どうも!ガイアことスタッフ大知です( ̄^ ̄)ゞ!
前回のブログにちょっと書いた頭文字Dについて語っていきます〜(^^)♪
正直、車には凄く疎いですがそんな私がハマりました頭文字Dの魅力について
頭文字D
魅力その1「主人公の性格」

主人公の藤原拓海は、お父さんが営む豆腐店にて配達を中学の頃から手伝わせられていました。
配達先の道中にある山(秋名山)を毎日通ってるなか、行き道は豆腐が崩れないようコップに水を注いでそれを溢さないように運転、帰り道は早く帰りたいから最短で帰る。
的な感じで過ごしてる内に、暇つぶしでドリフトや溝落としとスキルを身に付けていくも…あくまで配達という義務感での延長線でした。
拓海は運転に対してドライになってしまった所から物語が始まります。
ここからの拓海の顔つきや感情の変化していく所が好きなんですよね〜(*´-`)
魅力その2、「曲」

頭文字Dといったらアップテンポが特徴のユーロビートの曲が多くて、キャラソングまではいかないんですが対戦相手によって曲が変わるのでそのキャラのイメージソングみたいなのがあってこれがまた曲がかかるタイミングも良くて鳥肌が立つんですよ w
1試合はだいたい3話〜4話程なので毎回ではないですが、かなりのテンポで変わってさらに熱くしてくれますよ!!
ちなみに、自分は色んなシーンに使われてる「RUNNING IN THE 90’S / MAX COVERI」がやっぱり好きですね笑
魅力その3、「なんたって車‼️」

最初の頃の拓海くらい車には疎い自分ですが、好きな形やエンジン音、吹かした音とかくらいはあります( ˘ω˘ ) w
観てて興味そそられますね !
この車の特徴を詳しく説明してる場面も多々ありますがなるほど、分からんって感じですw
車に詳しいとまた違った面白さがあるのかもしれませんが、疎い人が観ても面白いってことです(^^)!
ちなみに作中に出てくる車でガムテープデスマッチで戦う庄司慎吾が乗ってた「ホンダ シビック EG6」が1番好きですね〜、前側は普通の乗用車とかわらず長めで後方がシュッと丸みがあるのが特徴的ですかね!
他にも須藤のエボIIIだったり、中里のR32も魅力的で好きですねw
そういえば、小学校の頃はアーケードのゲームの頭文字Dもめっちゃ流行ってましたよね!
当時の自分にはアクセル、ブレーキ、もう一つは何!?ってなってずっとギア1でレースしてました ね(T ^ T)笑笑
アニメの話数自体は多いですが間に映画やサブストーリーの映画だったりがあるので案外ペロっと観れますよ♪
それでは今回はこの辺で(・ω・)ノ
よかったら、ポチっとしてね♪
↓↓↓
access
「1号店 チャラヘッチャラ」
〒860-0807
熊本県熊本市中央区下通1丁目8-18
アイギンザ ツインビル4F
お問い合わせ:080-6401-1627
営業時間:19時〜27時
ほぼ年中無休!

access
「2号店 トライアゲイン」
〒860-0801
熊本県熊本市中央区安政町6-10
スタイルセブンビル7F
お問合せ:090-1164-9943
営業時間:20時〜30時
ほぼ年中無休!
